2023-24年度 クラブ奉仕委員会
クラブ奉仕員委員会・資料ダウンロード
・会員基盤向上セミナーアンケート集計結果 New (2023.07.11)
こちらのリンクよりご覧ください。
・クラブ奉仕研究会のアンケート ご協力のお願い New (2023.07.11)
こちらのリンクよりご回答お願いいたします。
・2023年7月8日 「クラブ奉仕研究会」 発表資料 New (2023.07.11)
こちらのリンクよりダウンロードしてご利用ください。
・卓話者派遣依頼書(takuwa-haken2023-24.xlsx) New (2023.07.05)
ファイル名、概要 | ダウンロードファイル |
2023-24年度目標 | |
会員増強委員会資料 | |
公共イメージ委員会資料 | |
新会員オリエンテーション参加者アンケート | |
クラブ戦略アンケート2022 集計結果 | |
クラブ定款・細則アンケート2022 集計結果 | |
クラブの健康チェック | |
会員満足度アンケート | 会員満足度アンケート・原本 |
RI版クラブ戦略計画 | |
2820地区版クラブ戦略計画 | 2820地区版 クラブ戦略計画 |
クラブ奉仕委員会の主な予定
クラブ奉仕担当カウンセラーメッセージ

居心地の良いクラブライフを目指して
大久保博之年度のクラブ奉仕担当カウンセラーを拝命致しました、藤居 彰一(日立RC)です。
まずは、前任の髙橋賢吾担当カウンセラー、星野幸子総括委員長、大髙司郎支援アドバイサーの熱心な御指導により、「ロータリー賞」全国34 地区中、連続3年1位、世界で約530 地区中2年連続で1位を受賞されました事に心より敬意を表します。
御承知の通り当委員会は、会員増強委員会、クラブサポート委員会、公共イメージ委員会及びIT委員会により構成されております。
大久保年度の地区チーム研修セミナーにおいても、会員増強に関し強調されていた印象を持っております。最近は、職業奉仕を軸にして、議論が進む事が少なくなって来た様に感じますが、各クラブがそれぞれ置かれている状況の中で、「世の中で良い事をしよう。」と言う計画の実現を目指す時、それに対応するべき職業分類に即した人材が必要になるわけで、人数の枠合わせですむことではありません。そして、クラブの特徴として、クラブの内外に、当該クラブの特徴(地域への浸透度等)が、理解されていることが必要であると思います。
歴代のクラブ奉仕御担当者の方々が、指摘されていることに、皆が分かり易い「戦略」、「計画」、「方針」を必ず広報し理解と協力を得やすくするべきであると思います。
さらに最近感じる事は、物事の「手段」と「目的」が曖昧に捉えられている場合が散見されます。「手段」を達成しているのに、「目的」が、達成して居ない事が、起きてないでしょうか?
これらの事を実行するのに、毎年一から考え直す必要があるとは思えません。腰を落ち着けてじっくり考え真剣に取り組み甲斐のある計画を立案し、一つ一つ確実な達成をみんなで歓び合える年の起点にしませんか?
クラブ奉仕総括委員長メッセージ

大久保年度を迎えて
大久保年度、クラブ奉仕総括委員長を務めさせていただきます水戸西RCの星野幸子です。今年度2年目となります。どうぞ、よろしくお願い致します。
さて、クラブ奉仕委員会は「クラブの魅力を引き出し、未来へつなぐ」クラブづくりのお手伝いをさせて頂くことをミッションに活動をしております。
会員増強委員会、クラブサポート委員会、公共イメージ委員会、IT委員会が地区内55クラブの運営のサポートをして参ります。
昨年秋には、2022 年度規定審議会によるクラブ定款・細則の見直しとクラブ戦略計画に関するアンケートを実施させて頂きました。このようにクラブ運営の根幹の部分のサポートも行っております。
また、DX化が進む時代におけるクラブの公共イメージを上げることはSNS無くしては成し得ません。公共イメージ委員会およびIT委員会は、各クラブのDX化、SNS戦略のお手伝いもさせて頂きます。
そして、何と言っても会員増強・維持については、会員増強委員会がサポートさせて頂きます。衛星クラブの作り方にご興味のあるクラブもぜひ、お声がけください。クラブ奉仕委員会では、会員増強を始め、各クラブの必要に応じて卓話をさせて頂きます。My Rotary 登録のお手伝いも致します。
ぜひ、有効にお使い下さい。
今年度、新たな取り組みとして、女性会員の親睦及び会員増強を目的とした地区女性会員セミナーを開催する予定です。
大久保年度も全クラブのRI会長賞達成の支援も行ってまいります。
どうぞ、皆様、大久保年度もクラブ奉仕委員会を大いに活用し、クラブを活性化して参りましょう。